MENU
カテゴリー

イッカク:海のユニコーン?ツノかと思いきや飛び出た前歯だった

  • URLをコピーしました!

争っているオスのイッカク

目次

イッカクの基本情報

  • 一角, 一角鯨
  • 分類:偶蹄目イッカク科イッカク属
  • 主な生息地:北極海及びその周辺海域
  • 平均寿命:野生で約50~70年(推定)
  • 体長:4.0m~5.5m+ツノ2.0~3.0m
  • 英語表記:Narwhal, Unicorn whale

ヒトとイッカクのサイズ比較

「海のユニコーン」と呼ばれるイッカクは、北極海に生息する鯨の仲間。

鼻先の長いツノは実は左の前歯が上クチビルを突き破ってきた牙で、左右両方の前歯がツノ状になる個体もあります。
ツノは左巻き(一般的なネジとは逆巻き)方向にトルネード状に伸びていきます。前歯のツノ化はオスに見られる特徴ですが、メスにも短く細いツノが伸びることがあるようです。

オスの方が体が大きく、5m以上まで育ちます。メスの体の大きさは4m程度。
体の大きなオスの角が3mまで伸びた場合、全長は8m~9mとなり、かなり大型になります。

天敵はホッキョクグマやシャチです。

ザ★ズー
ツノじゃなくて前歯かよ!しかも左だけって 笑

イッカクの神秘的な特徴

イッカクの特徴的な長いツノ(牙)は通常2m程度ですが、3mを超す長さになる場合もあります。

見た目は同じイッカク科に属するシロイルカ(ベルーガ)によく似ています。
歳をとったイッカクは全身が白くなるのでさらにシロイルカそっくりになります。

オスにとっては生命線!ツノ(牙)の役割

イッカクのツノには多くの神経が集中しており、これにより周囲の環境を高度に感知することが可能です。塩分濃度や水温の変化、水面から出して気圧や温度の変化を感じ取ることができます。

また、このツノをたたきつけて魚を捕獲する様子も記録されています。

ツノの長さや太さはオスの優劣を決定する要素でもあり、メスを巡る争いではツノの出来映えや見せる角度が重要になります。

見た目が物騒な一本角ですが、オス同士の争いではツノを使用した物理攻撃はあまりしないようです。

ザ★ズー
攻撃には使用しない?そりゃそうだ。
大事な前歯が無くなったら大変だもんね。

ツノが折れたらどうなるの?

残念ながら折れたツノは再び伸びることはありません
ツノが短くなったらメスにもてなくなるし、魚を捕まえる手段は減るし、もしかするとセンサーの精度も下がるかもしれません。

ツノを見せ合うイッカク

イッカクの生態

イッカクは社交的な動物で、小さな群れを形成して生活します。これらの群れは主に親子や近親者で構成され、お互いに密接なコミュニケーションを取りながら生活しています。
彼らのコミュニケーション方法には、音声信号や身体的な接触が含まれ、これにより強い社会的絆が形成されます。

繁殖期とオスたちの争い

イッカクは通常、春から夏にかけて繁殖期を迎えます。

繁殖期になると、メスを巡ってオス同士の争いが見られるようになります。
これは前述したとおり、太さや長さなどツノの見た目を競って優劣を決めています。

争いに勝利したオスは複数のメスと繁殖のための群れ(ハーレム)を形成し、繁殖活動をおこないます。

ザ★ズー
前歯の良し悪しだけで勝者と敗者にこれほどの差がつくなんて・・・

イッカクのハーレム

繁殖と子育て

メスは約14ヶ月の妊娠期間を経て、通常は1頭の子供を産みます。
出産は冬から春にかけて行われることが多く、出産時期は食料の豊富な時期と一致しています。これにより、母親は十分な栄養を子どもに提供することができます。

子育ては主にメスが行い、生後約1年間は母乳で育てられます。
メスは産まれた仔に寄り添って生活し、狩りや生存のスキルを教えます。

一般的にオスは子育てには直接関与しません。

食性と狩りの技術

イッカクは主に魚、特にタラやニシン・イカを食べます。
彼らは独特の狩り方をし、音波を使って獲物を見つけ、群れで協力して狩りを行います。彼らのこの狩りの方法は、暗い水中や氷の下での生活に適応した結果であり、獲物を見つけるための非常に効果的な戦略です。

潜水性能

イッカクは通常200~400mくらいの深さまでで活動していますが、800~1000m程度まで潜水できることがわかっています。

一度の潜水で約25分間水中に留まることができます。
大きな肺容量、高いミオグロビン濃度(筋肉に酸素を貯蔵するためのタンパク質)、そして低酸素状態での耐性などが、深い海で長時間活動する能力をサポートしています。

2頭のオスのイッカク

イッカクが密猟される理由

  1. 牙(キバ):イッカクの最も顕著な特徴は、オスが持つ長い螺旋状の牙です。この牙は象牙と似た質感を持ち、彫刻や装飾品、伝統的な工芸品の材料として高く評価されています。その希少性と美しさから、違法な野生動物市場で高価で取引されることがあります。
  2. 伝統文化や信仰:一部の先住民族や文化では、イッカクの牙やその他の部位が伝統的な儀式や工芸品、さらには伝統医薬として使用されることがあります。これらの文化的な用途は、一部の地域での密猟を促進する可能性があります。
  3. 食用:一部地域では、イッカクの肉が食料として利用されることもあります。特に伝統的な狩猟を行うコミュニティでは、肉、脂肪、その他の部位が食品や他の用途に使われることがあります。

イッカクの密猟は、この種の個体数に深刻な影響を与えています。
国際的な保護努力や法規制が行われているものの、違法な取引は依然として問題となっています。

泳いでいるイッカク

イッカクについてのまとめ

イッカクはそのユニークな外見で知られています。
ツノだと思っていたものは実は前歯(しかも左だけ)だったというのがおもしろいですよね。

イッカクの進化の過程は、クジラ類全般の進化の中で独特な例であり、彼らが獲得した特異な特徴は進化生物学において興味深い研究対象となっています。
現在でもイッカクの進化に関する研究は進行中であり、新しい発見が期待されています。

イッカクの動画はこちら

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次